栽培へのこだわり

栽培のこだわり

 

【緑肥を活用した土づくり】

緑肥作物という栽培した植物を腐らせずに土壌に入れて耕し、肥料にしています。

その効果は

①炭素(C)の供給

②土壌物理性(土の硬さや水分の含有量など)の改善

③土の生物相(土中微生物の多様性)の改善

④大気中の二酸化炭素(CO2)を土中に戻す

などがあります。土づくりに欠かせないのはもちろんですが、農薬や肥料の低減にも有効で、温暖化対策としての脱炭素の取組としても有益です。

IMG_2928.jpeg

 

 

 【ミネラルの供給】

 

 野菜の美味しさは光合成産物の美味しさで、重さの90%は水分です。しっかりと光合成をおこなうためには沢山の種類の栄養が必要で、植物体内に水分を保つのも同様です。そのために必要な栄養は「ミネラル」と呼ばれます。沢山の種類がありますが、それらが相互に関連しあって、鎖のようにつながっています。人と同じでバランスの良い食事を野菜もとることで、水分の多いみずみずしい、旨味ある野菜が育ちます。

25351159_s.jpg

 

 【有機肥料】

 

 野菜を育てる」≒「土を育てる」ことだと考えています。土づくりは人の手だけだと、その植わっている野菜に必ずしも良い環境にはなりません。土づくりに欠かせないのは微生物です。この微生物が野菜と一緒に育つことで美味しい野菜にもなります。農園では土壌消毒などは使用せず、できるだけ微生物を生かすような農法で栽培しています。

24110673_s.jpg

 

 

【栽培品目】

 

pixta_87821003_S.jpg
長ねぎ

 

出荷時期:8月~翌年5月

ねぎは白い部分と葉の緑色の部分に分かれますが、

白い部分も一般的に葉っぱと言われる部分です。

葉っぱですが、農作業で土を被せ白くなるように

栽培しているため葉っぱに見えません。実際は緑

色の部分も白い部分である葉っぱが可食部となる

ためほとんどが水分です。水分を含んでいる乾物

は光合成する機能を持っているため、光合成産物

(糖)になります。そのためしっかりと光合成に

必要な成分をしっかり補給する必要があり、その

成分はいわゆるミネラルになります。栽培ではし

っかりとミネラルをネギが吸収できるように土づ

くりを行うため、結果的に有機肥料しか使用しま

せん。

出身地は中国西部になります。三浦半島は原産地

である中国と気候が違うため、気候が似ている春

と秋の時期にしっかりと育てています。

pixta_87427389_S.jpg
人参

 

ベーター系といわれる、β―カロテンが豊富な品種を

栽培しています。他の人参より見た目でも赤く、芯

までしっかり着色しています。糖度も高いですが、

甘さだけでなく旨味や香りも良いです。人参はせり

科の植物で、バジルやパセリなどと同じ種類になり

ます。

そのため、葉っぱも美味しく、新鮮であればそのま

まサラダでも食べれます。

原産地はアフガニスタンだと言われており、乾燥し

た気候を好みます。そのため畑の排水をしっかりと

行い、適した生育環境になるように育てています。

おすすめの食べ方は「ジュース」です。皮の部分に

栄養が豊富なことと、当農園の甘い人参はジュース

にするとより一層美味しく感じられます。

IMG_4067.JPG
春キャベツ

 

三浦市は国指定のキャベツの産地です。

キャベツですが、固くしまった冬系の

キャベツよりも、春に出荷されるふん

わりと緩く結球した春キャベツが有名

です。三浦半島の温暖な気候を生かし

て生産されるキャベツは農薬の使用回

数が少なく生産できます。

主な出荷時期は4月と5月上旬の短い期

間ですが、どんな食べ方にも合う美味

しいキャベツです。